考えたくはありませんが、「死」に伴い、自宅などの遺産は配偶者や子に引き継がれる「相続」が発生します。これは誰もが避けて通れない道です。「いざその時」になって慌てないように、少しでも相続についての知識を得ておきましょう。「基本中の基本」となる相続のイロハについてご案内致します。不動産の相続にかかる「税金」は、財産があればあるほど莫大な金額になります。その対策の前に、「相続」「相続税」とは何か、「敵」をまずは知っておく必要があります。
まずはどのくらいの財産があるかを把握しましょう。財産と言うと、まず現金や有価証券などの金融財産を思い浮かべがちですが、相続に関わる財産の7割以上が「土地」「家屋」などの不動産です。 金融財産と異なり、不動産はどの程度の価値があり、相続するときにどのように評価されるのか、分かりにくいもの。まずは不動産の評価方法を知っておきましょう。
いったいどのくらい払えばいいの?」相続財産の評価方法は非常に複雑ですが、「相続税」の仕組みは比較的簡単です。大まかな概要をつかんでおく必要があります。
納税のための必要な手順をきちんと把握しておきましょう。被相続人が死亡してから10か月以内に相続税の申告と納付を済ませなければなりません。いつまでに何をすべきか、納税までのタイムスケジュールを確認しておきましょう。
相続する財産は不動産が多くを占めますが、相続税納付には、まとまった現金が必要になります。直前になってあわてないように、資金確保の準備をしておきましょう。
どんなに納税対策をしても、節税対策をしても遺族同士でもめればまったく意味のないものに!「うちはお金がないから関係ない」という人ほど、 相続でもめるケースが多いのも実情です。 最低限の準備はしておく必要があります。
相続税は計算方法に特徴があり、様々な控除も適用されるので、「節税」の効果は大きいものがあります。節税対策の基本をご案内します。